みなさんこんにちは!
北海道釧路市で家具や雑貨を扱っているcraft ness釧路運営担当です!
自宅でカフェのような空間を作りたいと思ったことはありませんか?
自宅にいながらもカフェに来たような雰囲気を味わえれば、毎日の暮らしが一段と豊かになりますよね。カフェ風インテリアは、小物や家具の選び方で自分だけのオリジナルのカフェ風スペースを作ることができます。
そこで今回は、誰でも挑戦できる“カフェ風”インテリアの作り方や、通販で揃えられるおすすめのカフェ風の家具・雑貨をご紹介します。インテリアの参考にぜひチェックしてみてください!
1. カフェ風インテリアとは?

「カフェ風インテリア」とは、その名の通り“カフェのようなおしゃれな雰囲気”をイメージしたインテリアスタイルのことです。
コーヒーショップやおしゃれなカフェの店内にあるような木目調のテーブルやチェア、観葉植物、間接照明などを組み合わせて、自宅でも居心地の良いリラックス空間を実現するのが特徴です。
カフェ風インテリアは、ナチュラルテイスト、ヴィンテージテイスト、北欧テイストなど、さまざまなスタイルと相性が良く、取り入れやすいのも魅力の一つ。
木の温もりと落ち着いた色合いをベースに、こだわりの小物や照明をプラスしていくことで、どんなお部屋にも”カフェ感”を演出できます。
2. カフェ風インテリアの魅力
リラックスできる空間を作りやすい

カフェ風インテリアは、落ち着いた色味や天然素材の家具を使うことが多いため、視覚的にも穏やかな雰囲気を作りやすいのがポイント。
特に木製のテーブルやチェアなどは、自然な素材の温かみを感じられ、リラックス効果も高まります!
おしゃれ度がアップする

カフェのようなおしゃれな空間に仕上がるため、部屋全体の印象が洗練されます。
シンプルな家具や小物を適度に配置し、観葉植物やアートポスターなどを取り入れれば、一気に“映える”空間になるのも大きな魅力ですよ!
模様替えがしやすい
カフェ風インテリアは、基本的にシンプルなデザインの家具が多いので、別のスタイルとも組み合わせやすいのが特徴。
差し色を変えたり、季節に応じてファブリックを変更したりと、手軽にアレンジできる自由度の高さが人気の理由となっています。
3. カフェ風インテリアを作るポイント
カラー選び

カフェ風インテリアでは、落ち着いた雰囲気を演出するために、ブラウンやベージュ、グレーなどのアースカラーがベースカラーとしてよく使用されます。
差し色として、ダークグリーンやビビッドなオレンジなどを加えるとアクセントになり、空間全体が引き締まります!
素材選び

木目調の家具やアイアン素材の小物を合わせると、カフェらしいテイストに仕上がります。
テーブルやチェアはウッド×スチールの組み合わせが多め。温かみのある無垢材を使ったアイテムも、カフェ風インテリアにはぴったりです。
ライティング

カフェの雰囲気を演出するには、照明がとても大切。
直接照明と間接照明を組み合わせ、柔らかい光を多用することで、居心地の良い空間を作れます。ペンダントライトやフロアランプ、テーブルランプなどを適所に配置し、光の強弱をうまく使い分けるのがコツです!
小物使い

小物を使って“カフェ感”を出すなら、コーヒー関連の雑貨やシンプルなアートポスターが効果的。
観葉植物を置くとナチュラルな雰囲気をプラスでき、雰囲気をより一層盛り上げてくれます。ウォールシェルフを設置し、お気に入りのマグカップやフォトフレームをディスプレイするのもおすすめです。
4. カフェ風インテリアの選び方

カフェ風インテリアにおいては、「デザイン」「素材」「色」の3つが大きなポイントです。
以下の要素を意識して選ぶことで、失敗しにくくなります!
デザイン
シンプルで飽きのこないデザインがベース。装飾が多すぎない、スリムなフォルムや直線的なシルエットの家具を選ぶと、カフェ風に馴染みやすいです。カフェといえば、ウッドとスチールの組み合わせや、メタル脚のテーブルなどが多く見られます。
素材
木材やアイアン、スチールをメインとした家具を選ぶと“インダストリアル”や“ヴィンテージ”感が出て、一気にカフェの雰囲気に近づきます。
座り心地を重視したい場合は、ウッドフレーム×ファブリックのソファなど、柔らかな質感を取り入れるのも良いでしょう。
色
ブラウンやダークブラウン系の家具は、落ち着いた雰囲気を作りやすく、カフェ風の要とも言えます。
真っ白な家具よりも少し“くすみ”や木目がわかるものを選ぶと、部屋に自然な温かみが生まれます。あえてメタリック調の小物を合わせるとモダンな印象にもなり、同じカフェ風でもまた違ったテイストを楽しめるでしょう。
5. カフェ風インテリアにぴったりの通販で買える家具・雑貨
ここからは、具体的にどのような家具を取り入れればいいのかをご紹介します。通販でも手軽に購入しやすいものばかりなので、ぜひ参考にしてみてください。
カフェ風インテリアにおすすめ カップ・ソーサー
-
JICON-花かさね カップ&ソーサー¥5,830 (税込)
-
cekitay カップ&ソーサー¥2,915 – ¥3,410 (税込)
-
cekitay マグカップ¥1,210 – ¥1,815 (税込)
カフェ風インテリアをさらに引き立てるには、おしゃれなカップ&ソーサーが欠かせません!
落ち着いたスモーキーカラーやナチュラルな質感の陶器製なら、まるで本格カフェで過ごすような雰囲気を演出してくれます。
また、ソーサーを少し広めにするとクッキーやチョコレートなどの小菓子を添えられ、ティータイムを格上げするアクセントに。毎日のコーヒーブレイクが特別なひとときになるはず。
持ちやすさや軽さといった使い心地も大切にしたデザインと実用性を兼ね備えた当店厳選のカップ&ソーサーをぜひ取り入れてみてください!
カフェ風インテリアにおすすめ 収納棚
-
KNOX book shelf¥143,000 – ¥528,000 (税込)
-
SCALA Desk¥166,100 – ¥188,100 (税込)
-
SCALA Shelf¥115,500 – ¥139,700 (税込)
意外と見落としがちなのが、収納家具です。
カフェ風インテリアでは、見せる収納と隠す収納のバランスが重要。オープンラックには、お気に入りのマグカップや雑貨を飾って雰囲気づくりを。本やファイル、こまごまとしたアイテムを収納するのに便利です。
無垢材を中心に使用した当店厳選の棚を取り入れてでヴィンテージなカフェ風コーディネートも検討してみてください!
カフェ風インテリアにおすすめ ライト・照明
-
Panthella 160 Portable (V3)¥39,600 – ¥47,300 (税込)
-
【HAY】PAO PENDANT 350¥82,500 (税込)
-
PH 3/2 Table¥222,640 (税込)
カフェ風インテリアにおいて欠かせないのが、照明です。
ペンダントライトを低めに吊るすと、ぐっと雰囲気が出ます。
また、掲載しているPanthellaは、まぶしさのない、柔らかく快適な光を発し落ち着きのある雰囲気を作ります。そのフォルムも丸みがあっておしゃれなカフェっぽさを演出してくれます。
レトロ風なゴールドのテーブルランプPH 3/2 Taleはインダストリアルなイメージで落ちついた雰囲気の間接照明としてデスクワーク時にも有効活用できるでしょう。
光源の高さと明るさを工夫して、落ち着くカフェ空間を作りましょう。
カフェ風インテリアにおすすめ カフェ雑貨
コーヒー豆やグラインダー、コーヒーメーカーは、カフェ風インテリアをさらに盛り上げる必須アイテムです。
お気に入りのコーヒー豆を選び、自宅にいながら挽きたての香りとコクを楽しめるのが最大の魅力。
シルバーボディで、見た目もおしゃれなコーヒーグラインダー、コーヒーメーカーはキッチンやダイニングに置いておくだけで雰囲気がぐっと高まります。
朝の一杯や午後のブレイクタイムが、まるで本格カフェのような贅沢な時間に変わるはず。カフェ気分をぐんと高めてくれますよ!
-
WOODY Coffee(1杯ドリップパック)¥250 – ¥750 (税込)
-
Fountain Coffee Maker¥16,280 (税込)
-
WOOD COASTER¥1,870 (税込)
-
晴菓子店 焼き菓子¥495 – ¥2,970 (税込)
-
Russell Hobbs コーヒーグラインダー¥5,500 (税込)
-
WOODY Coffee¥1,320 (税込)
6. 通販でカフェ家具を購入するメリット
豊富な品揃え
実店舗には限りがあるため、どうしても展示品や在庫数が限られます。一方、通販サイトなら、たくさんのデザインや価格帯から自由に選べるのが魅力です。世界中のブランドやセレクトショップの商品を比較できるので、探していたイメージにぴったりのカフェ家具が見つかりやすいでしょう。
価格帯が幅広い
通販ではリーズナブルな価格帯のものから高級ブランドまで幅広く揃えられているため、自分の予算や好みに合う家具を見つけやすくなります。セールや割引クーポンを利用すれば、実店舗よりお得に購入できる場合も少なくありません。
自宅まで配送してくれる
大型家具を自分で運ぶのは大変ですが、通販なら自宅まで配送してもらえます。開梱設置や組み立てサービスを行っているショップもあるため、女性や一人暮らしの方でも安心して購入できるのがメリットです。
7. 家具・雑貨やインテリア小物を通販で買う時の注意点

通販で商品を購入する際は、実物を確認できないことが不安要素ですよね。
失敗を防ぐためにも、以下の点に注意して購入することが大切です。
1つのサイトだけにこだわってはいけない

どの家具通販サイトにも強みと弱みがあります。
あるサイトAでは、北欧風で1点もののオリジナル家具があったとしても、家具の種類やカラーバリエーションが少ないという弱みがあることも多いです。
一方、サイトBでは、低コストの棚や雑貨などの種類が豊富だけど、ソファやリビングのメインとなる大きめの家具が少ないケースもあります。
1つの家具通販サイトにこだわって、複数点の購入で送料が少し安くなったとしても、あなたの理想の空間に必要な家具を全て揃えられることは少ないでしょう。
いろんなサイトで情報を収集、比較しながらお気に入りの1点を集めることであなたの理想の部屋を作ることができます。
家具のサイズ感が部屋に合うか確認

通販で家具を買うとわざわざ外出しないで自宅で買えるメリットがあります。
その一方で家具の実物を確かめることができないというデメリットがあります。
特に重要なのがサイズ確認です。写真ではちょうど良さそうに見えても、実際に置いたら大きすぎたり、逆に小さすぎたりすることがあります。家具のサイズを確認し、購入予定の場所にきちんと収まるかどうかをメジャーやメモリ付きアプリなどを使って測定しましょう。
また、設置する空間だけでなく、搬入経路も考慮する必要があります。玄関や通路、階段を通れるか、エレベーターに入るかなどもチェックしておくことが大切です。
素材と質感がイメージと違う

写真では美しく見える家具や雑貨でも、素材や質感が思っていたのと異なることがあります。購入前に商品ページで使われている素材の説明をよく読み、木材や金属、布などの質感や手触りが自分の好みかどうかを確認しましょう。
特に高価な家具やインテリアアイテムは、質感や耐久性が購入後の満足度に大きく影響します。
色味の違いに注意

スマホの画面上で見る色味は、実際の商品と異なる場合があります。自然光や照明の影響で見え方が変わることが多いため、カラーに関しては若干の誤差がある可能性も考慮しておきましょう。
特に大きな家具やリビングに置く目立つアイテムの場合は、色味の違いがインテリア全体の印象に影響するため、なるべく詳細な商品画像や他の色見本を確認し、選択するようにしましょう。
返品・交換ポリシーの確認

通販で家具や雑貨を購入するときは、返品・交換の条件を事前に確認しておくことも重要です。サイズが合わない、色味が違う、または不良品だった場合に対応できるかどうかを確認し、万が一のトラブルを想定しておくことが望ましいでしょう。
大きな家具は返品に手数料がかかる場合も多いため、送料や手数料の負担がどの程度かかるのかもチェックしておくことが大切です。
組み立ての手間

家具の中には、組み立てが必要な商品も多くあります。組み立てが簡単かどうか、工具が必要かも考慮する必要があります。組み立てが好きな方もいらっしゃると思いますが、時間をかけたくない方は、組み立て不要の家具や、組み立てサービスを提供しているショップを選ぶと良いでしょう。
送料や追加費用

家具を通販で購入する際は、送料の有無や配送条件にも注意が必要です。特に、大きな家具や重い商品は送料が高額になる場合があります。また、設置サービスが別料金となる場合もあるため、最終的な購入金額に影響することがあります。
多くのサイトでは、一定額以上の購入で送料無料になるキャンペーンを行っていることがあるため、購入時期をずらすことでお得に購入できるケースもありますよ。
8. まとめ 理想のカフェ風インテリアを通販で楽しもう

カフェ風インテリアは、シンプルな家具と落ち着いたカラーコーディネートをベースに、観葉植物や小物、照明などを上手に組み合わせるだけで簡単に演出できます。通販には豊富なカフェ家具が揃っているため、カフェ風 インテリアを叶えるためのアイテムを自宅にいながら探せるのが嬉しいポイントです。
ご自身のライフスタイルや好みに合わせて、温かみのある木目調スタイルに寄せるのか、それともナチュラルテイストにするのか、様々なアレンジを楽しんでみてください。
craft ness釧路は北欧スタイルの家具・雑貨をメインでお取り扱いしています!
今回紹介した、リラックスした雰囲気を生み出す照明やライト、カフェ風な食器や雑貨などなど。。北欧風家具は、カフェ風インテリアにも相性が抜群。
毎日のコーヒータイムや読書の時間を格上げしてくれる「カフェ風インテリア」。お気に入りの空間を実現するために、ぜひ通販を活用して自分だけの素敵なカフェ風スタイルを完成させてください!